マニュアル

予約枠項目を利用してセミナー受付フォームを作る

ここでは、予約枠項目を利用して、一度の申し込みで複数人分の予約申し込みができるセミナー受付フォーム(申し込み最大20人を想定)を作成する例をご紹介します。

フォームの新規作成

  1. 左サイドバー [フォーム] - [新規] を選択します
  2. チェックボックス項目を含むフォームを新規作成します。

基本設定

  1. 基本設定を行う
  2. 「基本設定」の必要項目を入力し、下部にある [保存] ボタンをクリックします。

  3. 「予約枠」項目の設定を行う
  4. [項目変更] で [予約枠] の項目を追加し、右上の編集ボタンをクリックし、お名前や連絡先など必要な項目を設定します。

    予約枠の項目については今回は以下の設定をしています。

    • 項目名:セミナー予約人数
    • 必須項目:チェック
    • 初期メッセージ:人数を選択してください
    • 予約枠の下限:1
    • 予約枠の上限:5
    • 予約枠の初期値:空のまま

    ここでは予約枠の上限を 5 としていますが、例えば残りの予約数が 3 の場合は選択肢には最大 3 までしか表示されないようになっています。
    補足説明文については工夫をしていて、現在の空き人数現在の受付状況を表示するようにしています。
    受付に関する人数を表示するためには、mt:Var タグが必要になります。

    • <mt:var name="reservation_slot_count">:現在登録済みの予約枠の件数
    • <mt:var name="remaining_reservation_slot_count">:受付の制限の数から、現在登録済みの予約枠の件数を差し引いた残りの予約数
    • <mt:var name="maximum_entry_count">:受付の上限の数

    上記のタグを組み合わせて、補足説明分の入力欄のHTML編集ボタン(<>マーク)からソースコードを表示し、内容を記述します。
    以下、HTMLの記述例です。

    <p>ご本人様とセミナーに一緒に参加されるメンバーの合計人数を選択してください。</p>
    <p>現在の空き人数:<mt:var name="remaining_reservation_slot_count" /></p>
    <p>現在の受付状況:<mt:var name="reservation_slot_count" /> / <mt:var name="maximum_entry_count" /></p>
    

    この記述によって、閲覧者はフォームにアクセスしたタイミングのリアルタイムな状況を確認することができます。

  5. 受付の制限を設定する
  6. 予約枠の項目の設定が終わったら基本設定に戻り、受付の制限を設定します。

    受付件数には今回の上限である 20 を設定し、制限の対象には先程追加した予約枠の項目名「セミナー予約人数」が追加されているのでそれを選択して保存をします。

予約枠の件数のリセット

予約枠の件数は、受付データの画面で「リセット」を実行すると、0件に戻ります。