メンバーの権限表
権限により、アクセスできるウェブサイトやブログ、機能が異なります。ユーザーごとに適切な権限を与えることで、複数人でも安全にウェブサイトを管理することができます。
最初にユーザー登録を行いウェブサイトを作成すると、そのウェブサイト(+それに付随するブログ)の「オーナー」となります。
オーナー権限は渡すことが可能なため、制作者が「オーナー」となりサイトを作成、サイトが完成したらオーナーを運用担当者に渡して、制作者は「サイト管理者」として残る、といった運用も可能です。
- オーナー:支払い権限を持ち配下のブログを含むウェブサイト全てを管理
- サイト管理者:配下のブログを含むウェブサイト全てを管理
- ブログ管理者:設定やテンプレート、記事・ウェブページなどを管理
- コンテンツ管理者:ウェブページ・記事、フォルダ・カテゴリの管理・公開可能
- 編集者:記事、カテゴリの管理・公開可能
- ライター:自分の記事のみ管理・公開可能
- ゲストライター:下書きで記事を保存可能
- 参加者:記事などの更新は行わないが、特定の場所(フォームの受付データ)のみアクセス可能
※ 「参加者」以外の権限で「フォームの受付データ」を閲覧するためには、該当フォームの「基本設定」タブにある「受付データ」 - 「データ閲覧者」項目にて閲覧権限を与えたいユーザーを追加することで可能です。
詳しくは以下の図と権限表をご覧ください。

メンバーの権限表
機能 / 投稿者の種類 | オーナー | サイト管理者 | ブログ管理者 | コンテンツ管理者 | 編集者 | ライター | ゲストライター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイト設定 | 支払い設定(プラン) | ○ | - | - | - | - | - | - |
サイト削除 | ○ | - | - | - | - | - | - | |
ブログ作成・削除 | ○ | ○ | - | - | - | - | - | |
独自ドメイン設定 | ○ | ○ | - | - | - | - | - | |
ブログ設定 | 設定変更 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - |
公開パスの設定 | ○ | ○ | - | - | - | - | - | |
カテゴリの管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
フォルダの管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
メンバーの管理 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
パスワード保護 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
メール投稿の設定 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
記事 | 記事の作成(メール投稿) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(下書きのみ) |
記事の公開設定変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
すべての記事の編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
ウェブページの管理 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | |
記事やウェブページ管理者変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | △(記事のみ) | - | - | |
デザイン | テンプレートの管理 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - |
ファイルマネージャ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
github連携 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | |
アイテム | 新規アップロード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
すべてのアイテムの更新、削除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
すべての記事の設定変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
サポート | サポート問い合わせ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
インポート / エクスポート | 記事のインポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
記事のエクスポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
投稿設定 | 画像挿入設定のデフォルト値の保存 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - |
フォーム機能 | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
アクセス権限別メニュー
メンバーに付与されたアクセス権限により、管理画面で表示されるメニューが変わります。
- オーナー
- サイト管理者
- ブログ管理者
- コンテンツ管理者
- 編集者
- ライター
- ゲストライター
- 参加者