運用しやすいサイトにできるカスタムフィールドの管理に関する動画と、作業効率がアップするテーマのエクスポート・インポート機能の動画をご紹介します。
カスタムフィールドの作成と管理
カスタムフィールドは、記事、ウェブページ、アイテム、カテゴリ、フォルダ、ブログに様々なタイプのフィールドを追加できる機能です。動画ではカスタムフィールドの作成から、並び替え方法を紹介しています。
カスタムフィールドをうまく使うことによって、例えば「特定の記事でチェックボックスをオンにするだけで重要なお知らせとしてトップに表示する」、「メインイメージを簡単に変更する」ことが可能です。テンプレートを触らずに変更できる、運用しやすいサイトを実現します。
関連記事
- カテゴリのカスタムフィールドを使ってヘッダー画像を変更する方法
- アイテムのカスタムフィールドを使って簡単にバナーリンクを入れ替えられる仕組みを作る
- フォルダのカスタムフィールドを使ってヘッダー画像を変更する方法
- カスタムフィールドで記事のog:imageを指定する方法
- ブクマ必須!カスタムフィールドの出力基本パターンをご紹介
テーマのエクスポート・インポート
デザインテーマでは、カスタマイズしたテンプレートやファイル、カスタムフィールドも含めてテーマとしてエクスポートができます。
エクスポートしたテーマファイルはインポートも可能なので、自社の雛形になる基本的なテーマを作成しておいてエクスポート、そのテーマを新しいサイトでインポートしてそこから作り始める、といったように雛形化が簡単にでき、作業効率がアップします。
動画では、テーマの書き出し方と読み込み方を紹介しています。