安心・高速・サーバー不要の
SaaS型 本格CMS
ログイン
機能
導入事例
価格・購入
活用ブログ
マニュアル
お問い合わせ・FAQ
タグリスト
マニュアル
タグリスト
逆引き辞典
制作者向けポータル
A
B
C
D
E
F
G
H
I
L
M
P
R
S
T
U
V
W
E
E一覧
MTEntryThumbnailURL
サムネイル画像に設定した画像のURLを出力します。
MTEntryAdditionalCategories
ブログ記事に指定したカテゴリの一覧のためのブロックタグです。この一覧には、メインカテゴリは含みません。また、このブロックタグの中では $MTCategory...$ タグを利用できます。モディファイア glue を使うと、カテゴリの区切り文字を指定できます。
MTEntryPrimaryCategory
ブログ記事に複数のカテゴリを指定する場合に、優先して表示するプライマリカテゴリを指定できます。投稿画面のカテゴリウィジェットのメインからカテゴリを選択します。このプライマリカテゴリを、表示するMTタグです。mt:Entriesブロックタグ内で使用できます。
MTEntryCategory
ブログ記事に指定したメインカテゴリを表示します。
MTElseIf
MTIf ブロックタグで設定した条件式の値が false (偽) の場合、実行したい内容を囲むブロックタグ MTElse にさらに条件式を追加できるブロックタグです。
MTEntryTitle
ブログ記事のタイトルを表示します。
MTEntriesCount
特定のコンテキストの中で、出力されるブログ記事の件数を返します。
MTEntryAuthorLink
ブログ記事の作成者へのリンクを表示します。このリンクには、作成者のログイン名ではなく、表示名が表示されることに注意してください。ユーザー設定で表示名の設定が無い場合、何も表示されません。 ブログ記事作成者のプロフィールに URL のみが入力されていれば URL へのリンクが、またメールアドレスのみが入力されていたら、メールアドレスへのリンクが付加されます。 両方とも入力されていないときは、リンクは付加されません。両方とも入力されているときはURLへのリンクを優先させます。 モディファイア show_email や show_url を指定することで、リンクをカスタマイズできます。
MTEntryBasename
ブログ記事のファイル名を表示します。
MTEntryIfCategory
コンテキスト内に指定されたカテゴリが含まれる、またはアクティブなブログ記事が指定されたカテゴリに属している場合に有効になる条件タグです。MTIfCategory ブロックタグと異なる点は、コンテキスト内のブログ記事に対してのみ適用する点です。
MTEntryBody
ブログ記事の本文を表示します。
MTEntryMore
ブログ記事の続きに入力した内容を表示します。
MTEntryStatus
ブログ記事の状態について、Publish (公開) 、Draft (下書き) 、Future(指定日投稿) のいずれかの値を表示します。 (MTEntries の中で利用した場合は Draft (下書き) 、Future(指定日投稿) の値は表示されません。) .net では、エクスポート後のzipファイル内にある、posts.txt の中で記事のSTATUS:(値)として、Publish、Draft、Future にて記事の状態を表す際に利用しています。
MTEntryExcerpt
ブログ記事の概要に入力した内容を表示します。概要に記述がないときは、ブログ記事の本文を、最初から 40 文字(デフォルト値)表示します。
MTEntryPermalink
ブログ記事を含むアーカイブの絶対 URL を表示します。$MTEntryLink$ ファンクションタグとの違いは、ブログ記事へのアンカーが付加される点です。カテゴリアーカイブのように複数のブログ記事が掲載されるページでも、目的のブログ記事にリンクできます
MTEntryNext
現在のブログ記事の次のブログ記事の内容を表示するためのブロックタグです。このMTタグの中の $MTEntryTitle$ ファンクションタグは、次のブログ記事のタイトルを表示します。
MTEntryPrevious
現在のブログ記事の前のブログ記事の内容を表示するためのブロックタグです。このMTタグの中の $MTEntryTitle$ ファンクションタグは、前のブログ記事のタイトルを表示します。
MTEntryAssets
特定のブログ記事で利用しているアイテムの一覧を表示するためのブロックタグです。ブロク記事アーカイブか、MTEntries ブロックタグの中で利用できます。
MTElse
条件タグの条件に合致しなかったときに、実行するブロックタグです。このMTタグの終了タグは省略することができます。
MTEntryCategories
ブログ記事に指定したカテゴリの一覧のためのブロックタグです。この一覧には、メインカテゴリも含みます。また、このブロックタグの中では $MTCategory...$ ファンクションタグを利用できます。モディファイア glue を使うと、カテゴリの区切り文字を指定できます。
MTEntries
ブログのブログ記事の一覧のためのブロックタグです。モディファイアを指定することで、特定のカテゴリのブログ記事だけを抜き出すことや、日付順で指定した数のブログ記事を一覧することができます。ブログ記事アーカイブ以外のテンプレートでブログ記事を表示するときは、MTEntries ブロックタグを使います。
MTEntryDate
ブログ記事の公開日を表示します。モディファイア format と language を指定して、日時の表示方法を変更できます。
MTEntryAuthor
ブログ記事投稿者のユーザー名を表示します。MTEntryAuthorDisplayName ファンクションタグの利用を推奨しています。
MTEntryAtomID
Atom フィードの ID 要素で使用される文字列を表示します。
MTEntriesHeader
MTEntries ブロックタグの中で、最初のブログ記事のときだけ実行するブロックタグです。
MTEntriesFooter
MTEntries ブロックタグの中で、最後のブログ記事のときだけ実行するブロックタグです。
MTEntryIfExtended
ブログ記事の続きが入力されているときに実行する条件タグです。MTIfNonEmpty ブロックタグの利用を推奨しています。 MTIfNonEmpty tag=EntryMore !-- do something -- /MTIfNonEmpty
MTEntryID
ブログ記事の ID 番号を表示します。月別アーカイブやカテゴリアーカイブなどで、ブログ記事にアンカーを埋め込むときに利用します。モディファイア pad を指定すると、常に6桁で出力します。
MTEntryKeywords
ブログ記事のキーワードフィールドの内容を表示します。
MTEntryLink
ブログ記事を含むアーカイブの絶対 URL を表示します。特に指定がなければ、ブログ記事アーカイブの絶対 URL を表示します。
MTEntryModifiedDate
ブログ記事の更新日時を表示します。更新日時は再構築した日時ではなく、更新保存された日時です。モディファイア format と language を指定して、日時の表示方法を変更できます。
MTEntryBlogName
複数のブログを対象にブログ記事の一覧を出力する際に、各ブログ記事のブログの名前を表示します。
MTEntryAuthorURL
ブログ記事を作成したユーザーのウェブサイト URL を表示します。
MTEntryAuthorNickname
MTEntryAuthorDisplayName ファンクションタグの利用を推奨しています。
MTEntryAuthorID
ブログ記事または、ウェブページを作成したユーザーの ID 番号を表示します。
MTEntryAuthorEmail
ブログ記事の作成者のメールアドレスを表示します。
MTEntryAuthorDisplayName
ブログ記事を作成したユーザーの表示名を表示します。セキュリティ上の理由により、ユーザー設定で表示名の設定が無い場合、何も表示されません。
MTEntryBlogDescription
複数のブログを対象にしたブログ記事の一覧を出力する際に、個々のブログ記事が属するブログの説明を表示します。
MTEntryBlogID
複数のブログを対象にしたブログ記事の一覧を出力する際に、個々のブログ記事が属するブログの ID 番号を表示します。
MTEntryCreatedDate
ブログ記事の公開日を表示します。モディファイア format と language を指定して、日時の表示方法を変更できます。
MTEntryBlogURL
複数のブログを対象にしたブログ記事の一覧を出力する際に、個々のブログ記事が属するブログのサイト URL を表示します。
まずは
無料トライアル
もっと詳しく
資料ダウンロード
デモや評価利用は
制作者向け評価ライセンス
導入コンサルティングのご案内
ベーステーマを一覧する
テーマギャラリー
テンプレートカスタマイズに役立つ
制作者向けポータル
機能
特長
機能
機能一覧
比較表
導入事例
価格・購入
プラン
購入までの流れ
活用ブログ
マニュアル
マニュアル
タグリスト
逆引き辞典
制作者向けポータル
お問い合わせ・FAQ