MovableType.net 活用ブログ
MovableType.net の新機能の使い方や、ウェブサイトの構築・運用に役立つTIPSを紹介しています。
MovableType.net の新機能の使い方や、ウェブサイトの構築・運用に役立つTIPSを紹介しています。
前回は先日強化されたインポート機能を使った、ソフトウェア版 Movable Type からの引越方法をご紹介しましたが、今回はWordPress.comというウェブサービスからの引越方法をご紹介します。
この機能での嬉しいポイントは、、
という2点になります。
まず、WordPress.comの該当サイトのWordPress 管理画面の表示から詳細の管理画面を表示します。
左メニューのツール>エクスポートからエクスポート開始ボタンをクリックします。
すべてのコンテンツを選択してエクスポートファイルをダウンロードボタンを押すと、xmlファイルがダウンロードされます。
この際にMovableType.netへの移行対象となるのは、投稿と固定ページとそれに紐づくメディアになります。(投稿や固定ページに紐付いてないメディアは現状取り込まれません)
※WordPress.comからの移行の場合、Movable Typeのウェブページに該当する固定ページも移行することができます。
これで書き出しは完了です。
インポートしたブログにアクセスし、画像を含め記事やウェブページの内容がインポートされていることを確認してください。
以上でデータの移行作業は完了です。デザインに関してはMovableType.netのレスポンシブデザインのベーステーマを利用し、そこからカスタマイズするなどして運営してみてください。
WordPres.comからの移行ですと、ブログのような運営であれば GeneralBlog、MEDIA、Rimo、MaterialBlog がオススメです。企業サイトのように運用していた場合でしたらGeneral Corporateが良いかと思います。
是非一度お試しください!!
▼Movable Type ソフトウェア版から MovableType.net のブログに記事を移行する方法
▼低コストで安心・快適な MovableType.net へウェブサイトをお引越しする方法
アカウント作成は無料! 同じアカウントでウェブサイトをいくつでも作成でき、作成したウェブサイト毎に14日間無料で利用可能です。
アカウント作成